2022/05/24
POSシステムとは、商品の価格、売れた個数、日時など様々な消費者の動き・販売実績等のデータを管理できる仕組みのことです。POSはPointOfSale略で、POSレジと連動して管理します。今やさまざまショップやレストラン、ファーストフード店、居酒屋などの食品販売店で導入されています。POSシステムの一般的なものは、顧客情報や販売情報などのデータを集約するソフトを内蔵したPOSレジが設置してあり、バックヤードや本部で一元管理する仕組みになっています。
そのデータを分析し、在庫管理、発注を始め、スタッフの勤務管理などの処理ソフトまで内蔵されている、サーバーで管理する仕組みとなっています。更にインターネットなどのシステムを利用し、これまで以上に機能を充実させた製品も多く販売されています。POSシステムを導入するメリットは、業務の効率化、在庫のあいまいさなどを取り除くこともあります。また手作業で行っていた在庫管理を日々の入力業務とともにスピーディーに、かつ正確に行うことができます。
それから販売実績の詳細なデータ化、消費者の動向を詳しく把握できるといったメリットもありますので、事業拡大のタイミングも計ることができます。それから、これまで手作業で行なっていたレジ作業のミスを起こすことがなくなります。会計・清算時のミスを防ぐだけでなく、時間短縮も実現でき、顧客満足度もアップします。さらに清算時に各種データがリアルタイムで蓄積・集計されていますので、本部で一括して直接各店舗の売り上げを確認できるといったメリットもあります。
上記に加えて、年齢、性別などの顧客属性、売れたときの天気なども情報として入力すると、客の嗜好、売り上げの動向などのより詳しいデータが入手でき、今後の事業展開に大きく活用できると言えるでしょう。デジタルサイネージのことならこちら